36.糖尿病なるとなぜEDになるの?
糖尿病になるとEDになり易いと言われますがなぜでしょうか?
浜松町第一クリニック竹竹越昭彦が監修された「毎回、性交に十分な勃起が得られず維持もできない重度EDの人を対象にした調査」によると、糖尿病と診断されている316人の内120人が相当しておりその率は28.9%です。
一方、糖尿病でない人は3,047人の内該当者は344人でその率は11.3%です。
その比率は28.9/11.3=2.55と糖尿病になると2.5倍もEDになっています。
なぜでしょうか?
勃起障害の20%は心因性、残りの80%は血流不足が原因と言われています。
勃起は陰茎海綿体に血液を貯めることで可能になりますが、時折EDになる軽度~中等度の場合は高血糖で血液ドロドロになり赤血球が密集していたり重なり合っていると、陰茎内動脈から毛細血管の入り口で詰まって毛細血管に血液が流れない箇所が出来ます。
それにより必要な量の血液が貯まらないとき、勃起不全になります。
さらに高血糖状態が続いて毛細血管に血液が流れず、毛細血管が消滅してゴースト血管が増えて毛細血管の絶対量が不足して陰茎に必要な量の血液が貯まらなくなると、回復不可能なEDになります。
私事ですが50歳中ごろ突然EDを経験しました。その後血流改善により回復しましたが、その後しばらくは男性として寂しい思いをしました。
*
まだ時折EDの場合は、高血糖を解消して回復したいですね。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。